フィギュアについて
https://p-bandai.jp/item/item-1000136310
● プレミアムバンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ 真の救世主セット
● 2020年1月発売
● 2020年1月発売
仮面ライダーゲイツリバイブ「疾風」の写真はこちら

S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ「疾風」(仮面ライダージオウ)
フィギュアについて
● プレミアムバンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ 真の救世主セット
● 2020年1月発売
FigureGraph
仮面ライダーゲイツリバイブの剛烈と換装で再現可能な疾風。スマ...
FigureGraph
一言でいうと「ゴツイ」!!上半身のアーマーが衝撃吸収のタフケースを思わせるゴツさです。肩のアーマーもゴツく、若干可動域が狭いですね苦笑
しかしそのゴツさゆえの見た目のインパクトはすごいです。写真を撮ると画面がアーマーで埋もれてしまうくらいのバランス感と迫力です。
ワイルド味あふれる背中
肩のアーマーが大きいので、背中もゴツく見えます。チラッと見える疾風のアーマーのブルーが綺麗です。
アクションさせてみる
パワータイプの剛烈は細かなアクションではなく、一撃で決めるアクションが合いますね。敵をぶっ飛ばす前に構えるゲイツリバイブを撮ってみました。武器を持たない方の手は開いている方が好きなのですが、このパワータイプの剛烈だと握っている方が似合いますね。
実際にぶっ飛ばすポーズも撮ってみました。下半身も入れると収まりが悪かったので上半身だけを収めています。前面に武器があって、そこがぼけているといい感じに敵視点になります。やられる側は最後こういう風に見えるのか〜と思いながらファインダーをのぞいていました笑今度マウントをとって敵を倒す剛烈なんかも撮ってみたいですね
ゲイツと並べてみる
ゲイツと一緒に並べてみました。レッドとオレンジという同系色なので、疾風&ゲイツとは違った収まりの良さがあります。どうしてもゴツさという意味では剛烈に目がいってしまいますが、ノーマルゲイツも発色の良いレッドなので、その辺りで程よくバランスが取れている感じでした。
まとめ
S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ「剛烈」、一目見てパワータイプという迫力が伝わってくる面白いフィギュアでした。上半身モリモリなので、その見た目と、可動域の難しさからバストアップ多めでごまかしてしまった感もあります。そのうち改めて撮影し直してみようかなと思っていますので、お楽しみに!!
仮面ライダーゲイツリバイブ「疾風」の写真はこちら

S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ「疾風」(仮面ライダージオウ)
フィギュアについて
● プレミアムバンダイ S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイツリバイブ 真の救世主セット
● 2020年1月発売
FigureGraph
仮面ライダーゲイツリバイブの剛烈と換装で再現可能な疾風。スマ...
コメント